スイーツは元気の源 いろいろなスイーツを楽しむ!

鳴門鯛焼本舗 「十勝産あずきと鳴門金時いも」

鳴門鯛焼本舗 「十勝産あずきと鳴門金時いも」

今回は、福岡の天神(新天町)にある

天然鯛焼の鳴門鯛焼本舗の鯛焼きです。

この店舗は全国チェーンですね。

東京をはじめ関東周辺、関西エリア、岡山県、そして福岡に

店舗で展開しているお店です。

鯛焼の種類は2種類。

「十勝産あずきと鳴門金時いも」

他には「アイスもなか」「アイスもなか(あずき入り)」と

きなこをまぶした「わらび餅」という数は少ないメニュー。

その分味はいい?(※評判では)

そして、今回は2枚看板でもある

「十勝産あずきと鳴門金時いも」のアップです。

まずは、「十勝産あずき」

十勝産のあずきと大峰山系の天然水を使用した

あずき入りの主役の鯛焼。

そして、「鳴門金時いも」

これは、店の名前にもある最高峰の鳴門金時いもを

使用した上品な深みがあるあんで仕上げた鯛焼。

これは、相当なこだわりをもったスイーツです。

ちなみに「天然たいやき」というのは

一匹ずつ丁寧に焼く「一丁焼き」という焼き上げ製法のことで、

鯛焼職人が一丁の焼型に生地と餡をのせ火床の上で

移動させて、直火で焼き上げて作るということらしいです。

さて、説明が長すぎると思ったあなた・・・わかりました。

やっぱり味はどうなのか?ですよね。



お味のほうはいかがかな?

まずは「十勝産あずき」

生地の香ばしさ・・・OK

鯛のしっぽの先まであんこが入っている

なんて喜ばしいことなのか!

粒あんもふっくらで甘さもちょうどいい

一言で表すと「美味しい」って思う?それ以上かな?

「十勝産あずき」 一匹 180えん

食べやすさ 
見た目   
美味しさ  



次に「鳴門金時いも」です。

あずきの鯛焼きですでに満足していた私は、

ちょっと、驚きが隠せない味。

いもあんもすごく美味しい。

さつまいもの香り、味、あん。

3拍子美味しいです。

さつまいもをそのまま食べているような感覚に見舞われます。

あんは柔らかく、食べやすいし、甘さもこれまた良し。

2度驚かさせる美味しさ。

何か嬉しくなりました。

大変美味しかったです。またリピートしたいですね。

「鳴門金時いも」 一匹 220えん

食べやすさ 
見た目   
美味しさ  

総合評価
「十勝産あずきと鳴門金時いも」

食べやすさ 
見た目   
美味しさ  

スポンサーリンク

ページカテゴリー